「EAを作ってみたいけど、プログラミングは無理そう…」
そんな不安を感じたことはありませんか?
実は、今はコードを一から書かなくてもEAを作れる時代です。
なぜなら、「EAのひな型(フレームワーク)」を使って、
売買ロジック部分だけを入れ替えるだけで完成する仕組みがあるからです。
この記事では、初心者でも最短3か月で自作EAを完成させる方法を、実例とともに紹介します。
そもそもEAとは?どんなことができるの?
EA(Expert Advisor)とは、MetaTrader上で動く自動売買プログラムのこと。
設定したルールに従って、売買を自動で行ってくれるトレーディングシステムです。
EAを使うことで:
- 感情に左右されないトレードができる
- チャンスを逃さず24時間稼働できる
- 過去データでロジックの検証(バックテスト)が可能
といった利点が得られます。
でも「EAを作るのは難しい」と思っていませんか?
一般的にEAを作るには、MQL4/MQL5という専門言語を使ってプログラムを書く必要があります。
たとえば以下のようなコード👇
if (OrderSend(Symbol(), OP_BUY, lot, Ask, 3, SL, TP, "MyEA", 0, 0, clrBlue) < 0)
Print("OrderSend failed with error #", GetLastError());
初心者がこれを理解して、ミスなく動くEAを作るのは至難の業です。
ここで多くの人が挫折してしまいます。
「ひな型EA」を使えば、コードがほぼ不要に!
そこで誕生したのが、**EA制作スクール「プラスクラブ」**の方式です。
💡 仕組みのイメージ

「EAの動作に必要な全機能(注文管理、トレール、フィルターなど)」がすでに組み込まれた完成済みのEAひな型が用意されています。
そのため、受講生は:
- 「どんな条件で買うか・売るか」という売買ロジック部分だけを差し替える
- 既存のひな型に、自分のアイデアや手法を反映させる
これだけで、自分専用のEAを完成できます。
具体的にはどんな操作をするの?
受講時には、基本的なロジック(MAクロス、RSI、ボリンジャーバンドなど)をリスト形式で提供しています。
受講生は、その中から自分の戦略に合うものを選び、
あるいは組み合わせてひな型EA内に差し替えるだけです。
つまり:
「コードを書く」のではなく
「条件を入れ替えるだけ」でEAが完成する
という新しいスタイルです。
プラスクラブが選ばれる理由
✅ 1. コードは最小限。構造は完全。
EAの内部構造(注文管理やフィルター処理)はプロが設計。
学ぶのは“売買ロジックの設計”に集中できます。
✅ 2. 完全サポート付き
MQL知識ゼロでも、EAが動くまで徹底サポート。
ロジック設計〜バックテストの流れまで一貫して学べます。
✅ 3. 「作って終わり」ではなく「改良できる」
完成したEAは自分の資産。
スクール卒業後も、ロジックを入れ替えて何本でもEAを作ることが可能です。
実際にどんなEAが作れるの?
たとえば:
- 移動平均線クロス+RSIフィルターの順張りEA
- ボリンジャーバンド反発+時間帯制御の逆張りEA
- マルチロジック搭載の複合EA
といった構成を、自分のアイデアに合わせて実装できます。
「裁量トレードで使っていた手法をEA化したい」
「ロジックを数値で検証したい」
そんな人には最適の環境です。
コーディング不要でも“仕組み”は理解できる
プラスクラブでは「ただ作る」だけではなく、
EAの内部で何が起こっているかを図解と実例で学べます。
- どの条件でエントリーするのか
- どのタイミングで決済されるのか
- 損切り・ナンピン・トレールの動き方
これらを理解することで、**EAを“作れるトレーダー”**になれます。
まとめ:自分の戦略を形にする時代へ
かつては「プログラマーだけの領域」だったEA制作。
今は、トレーダー自身が自分の戦略をひな型を使って構築できる時代です。
コードを書かなくても、ロジックを形にできる。
自分の戦略を、自分のEAとして動かせる。
それが、おーが。が目指す次世代のトレード環境です。
🪄 今すぐできる第一歩
👉 EA制作スクール「プラスクラブ」公式ページはこちら
🔗 「プラスクラブ」
あなたの手法を“形”にして、自分だけの自動売買を動かしてみませんか?
コメント